どーも。5階RAの森です。
すっかり寒くなって来ましたね。
12月も半ばを迎え、玄関やアトリウムにクリスマスツリーが飾られクリスマスの雰囲気が出てきました。寮では、19日にクリスマスカード作りを行います。
寮生からは、24日か25日に、お一人様会をやろうなんて声も聞こえてきます。まだ、2週間もあるから諦めないで!笑
今年もいよいよ終わりが近づいてきたわけですが、先日私が担当する曜日の今年最後のテーマディスカッションが行われました。
火曜日登録の皆さん、1年間良く頑張ってくれました。
ディスカッションは就職活動等の際には選考過程の1つになることもありますし、それ以外の場面においても論理的な議論を交わすことはとても重要な経験になるのではないでしょうか。
これで、3年生になって慌ててディスカッション対策に奔走せずにすみますね。
そして、田無寮においてはやはり留学生と一緒に異文化をテーマにしたディスカッションが出来ることが最大の魅力ではないでしょうか。
私としても非常に貴重な経験になりました。
4月の入学当初に比べると、ディスカッションの際にみんな本当に自分の意見をしっかりと持ち、わかりませんと答える人が減ったように感じました。
そして、留学生もどんどん日本語が上達して行く様子を見ることができ、とても嬉しい限りです。
私もディスカッションの際には、インドネシア語とタイ語を少し教えてもらっていました。
その結果、インドネシア語とタイ語で英語で言うところのI love youを言えるようになりました。笑
皆さんも、折角の機会ですし寮内で色々な言語を学ぶと楽しいですよ。
今回はイベントというよりも学術的な部分について書きましたが、16日の水曜日には最後のFaculty Visitがあります。
政治経済学部の久米教授という有名な教授が来てくださるので、みんな是非参加しましょう。
その後も、18日の大掃除、19日のクリスマスカード作り、20日の球技大会、31日の年越しそばとイベント盛りだくさんです。
皆さん、是非良い年の瀬をお過ごしください。
私は、クリスマスまでにタイ人やインドネシア人含め素敵な恋人を探したいと思います。
以上、お一人様会行きが濃厚な5階RA森でした。笑